イタリア人が好きな和食

LA CUCINA GIAPPONESE CHE AGLI ITALIANI PIACE

イタリア人は和食を食べるのか?基本的にイタリア人は食に関してとても保守的であるから、味見すら拒否することもある。ミラノやローマの大都会ならともかくペルージャのような地方都市には和食屋など存在しないし、「ワショク??中華と似てるの?」という反応が一般的であろう。

「料理は文化の一面」である。だから外国の料理を味見もせずに「NON LO VOGLIO!(いらない)」「SCHIFFO!(気持ち悪い)」「FA MALE LO STOMACO!(胃に悪い)」「PESANTE!(重い)」などとおっしゃるイタリア人とはサヨウナラである。まさか口をきかないとかそんな極端なことでもないが、食事を頻繁にともにするような仲良しこよしには絶対になれない。食べたことのないものを一口味見する、その小さな小さな行為ができない者は、最終的には異文化を知ろうとしない頭のカチカチな閉鎖的な人間なのだと思ってしまう。そんな大袈裟な、と思われるかもしれないが、上記の4フレーズを惜しみ無く頻用するイタリア人とは、わたくしはやっぱり気が合わないことが多い。そもそもせっかく作ったものをその一言で片付けられると、どんな人間でも傷つくではないか。

海外生活の中でわたくしが最も重きを置くのは食シーンであり、その食シーンは文化交流の場でなければならない。初めての味にトライして、そこから会話が発展し、新しい単語のひとつも覚えるのである。だから友達選びは非常に重要なポイントとなってくる。結果わたくしがいつも一緒にご飯を食べる仲間というのは大体固定され、わたくしたちは何度も何度も食事会をした。ときにはイタリアン、ときには和食、ときにはミックス。
約2年半にわたるイタリア人食研究の結果、彼らの好きな味というのが分かってきた。彼らが好む和食リストはこんな感じである。

「照り焼き」:これを不味いとおっしゃったイタリア人はいない。恐らくあの甘辛いコッテリとした味付けは非常に分かりやすいのであろう。ピーマンや長ネギのグリルを合わせたチキンの照り焼きなど、「ウ、ウ、ウマイ!!」の大絶賛は間違いない。

「焼き鮭のチラシ寿司」:お米のサラダに似た感覚なのかもしれない。これも嫌いというイタリア人に出会ったことがない。ポイントはルッコラなどを加えて洋風チラシ寿司のようにすることだ。

「ウナギ」「ウマキ卵」:ウナギが好きというよりは、ウナギのタレが好きなのだろう。照り焼きと一緒でこの甘辛い味に、イタリア人はどうも惹かれるようである。わたくしの友人たちなどは「今日ウマキ卵あるよ」と言うと今では「ウマキーー!?行く行くー!」という反応を見せる。

「ヒジキ」:ヒジキがOKだとは思ってもみなかった。たまたま、日本から送ってもらっていたヒジキを野菜と白いんげん豆たっぷりの煮付けにしたら、食べる、食べる、食べる、あっという間に完食されていた。白いご飯を添えて、ぐちゃぐちゃにヒジキと混ぜて食べていた。素晴らしい、ヒジキご飯としての食べ方を本能的にやってのけたということである。

「和風ハンバーグ」:生地の中に味噌と醤油を加えて焼き、上からとろみのついた和風アンをかけて食べる。これもみんな大好き和食メニューである。どうやら和風アンは目から鱗の代物らしい。ここでも言えるが、やっぱり醤油や味噌を使った甘辛い味はイタリア人のハートを100%ゲットするようである。

お好み焼き」:お好み焼きが好きというよりは、これもまた「お好み焼きソース」の威力であろう。

「唐揚げ」:忘れてはならないのがこれ。下味はニンニクと生姜をたっぷり入れて濃い目に味付けをする。

ところで肝心の「海苔巻き」であるが、これは今のところヒット率50%である。やはり海苔が苦手というひとは多い。面白いのが「まあまあ好き」というひとがいないことだ。「思いっきりハマって寿司マニアになる」か「全く受け付けない」のどちらかである。ワサビも同じ。ハマるか吐き出すかのどちらかだ。

イタリアでお友達に是非和食を作ってあげたいけど何を作ったらいいのか分からない、という状況にいらっしゃる方は、「甘辛系」にポイントを置いてトライされることをお勧めいたします。